お子さんの夏休みの自由工作や、自由研究のテーマはお決まりですか?まだ決まっていない方は自由研究キットがおすすめです。
このブログでは短期・長期の工作から観察、科学実験と、4つのテーマに分けて、ゆめ画材おすすめの14種類のアイテムをご紹介いたします。楽しみながらスムーズに自由研究を片付けましょう!
どうやって自由研究のテーマを決める?
自由研究のテーマはさまざまあり、また学年に適しているか迷うところです。自由研究キットには、実験や観察、工作に使う材料がすべて入っているので低学年のお子さんも気軽に始められます。
研究の仕方やポイントなどが書かれた説明書が入っているキットもあるので、一見難しそうでもお家の方と一緒ならさらに進めやすいです。学年別のおすすめのテーマは
3~4年生の中学年:コツコツ変化を楽しむ「飼育・観察系」やワクワクな「科学・実験系」
5~6年生の高学年:じっくり取り組む「工作系」や「科学・実験系」
「飼育・観察系」は毎日のように観察や世話が必要になるので長期派タイプ、「科学・実験系」は短期集中派とタイプが分かれます。また、分野の得意不得意によって成果が変わりやすいのでまずはお子さんの得意なもの、興味があるテーマから決めてみてはいかがでしょうか。
1日で完成!簡単工作
まずは1日で完成できるキットの紹介です。作った後はアイテムとして使える楽しみがあります。低学年のお子さんもおすすめです。あまり馴染みがない材料からいろいろと学べる過程が楽しいですね。
1 彩(いろ) ふうりん (陶器製)
風のままにゆらゆら揺られ、涼やかな響きをもたらす陶器製の本格的な風鈴です。絵の具、マーカーペンなどを使って自由にデザインが描けます。贈り物にも最適です。
2 手作り万華鏡キット
初心者にも簡単につくれる万華鏡(まんげきょう)キットです。
材料にはスパンコールなどそろっていますが、手元にある小さくて透明感のあるビーズなどプラスしても◎。美しい万華鏡の世界を体感しましょう。
作り方はこちらの記事万華鏡作りや動画も参考にしてくださいね↓
3 手作りマイカップ ペンカップ
付属のペンでカップに絵を描いたあと、お湯を注いで仕上げをするとマイカップのできあがるペンカップ。
付属の5色のペンを使って絵を自由に描きましょう。仕上げに熱湯を使いますので、やけどをしないよう、大人と一緒にやりましょう。
4 石けんで作るクリスタル
石けんでキラキラ光るクリスタルが作れるキット。石けんを溶かして、固めて、カットするだけです。目安として5本くらいのクリスタル(高さ約5cm位)ができ、残った石けんで小さい宝石も作れますよ。
実際に作ってみました!形も整いやすく、簡単にすぐに完成できました!(小学2年生談)
5 香り付きでカラフル!ねりけしを手作り
粉と水を混ぜるだけで、びよーんと伸びるねりけしが作れます。ソーダの香り付き。作り方説明書、ねりけしの素3袋、ねりけしカラー3色、計量容器、ヘラ、蓋付きカップがセットです。
作り方はこちらで確認できますよ♪
科学・実験系
好奇心旺盛で理科が好きな人には実験系がおすすめです。「なぜ?」「どうして?」いろんな疑問を解決しながら学んでいきましょう。
6 触れる図鑑 一瞬で氷る BOOK付き
水が氷る瞬間が見られる実験セット。一瞬で氷る原理を楽しみながら学べて、自然と知識が身に付いていきます。ツララタワーも作ってみましょう。
7 光る!つかめる!不思議な水!
水が光る!水がつかめる!超おどろきの体験ができる、不思議な水の実験セットです。作り方の説明文を読みながら、セットの材料を使って面白い実験ができます。水からどんなものに変身できるのでしょうか。
実際に挑戦してみたところ、つかめる程よい柔らかさになるまでやや苦戦しました。2回に分けて実験してみたところ、2回目で成功!(小学2年生談)
8 水中の雪
科学のプロの「でんじろう先生」のおすすめサイエンスキットです。水の中に降る雪の正体は何でしょう?付属のLEDライトできれいに光る、心癒される実験。きれいな結晶の観察は、何度でも実験ができます。
そのほかの科学・実験系アイテムはこちら
飼育・観察・栽培系
生き物をじっくり観察できて、場所を取らせない、お世話がしやすく家族も安心の便利な飼育セットです。
9 トリオプス(カブトエビ)の飼育観察キット
トリオプスは太古の時代から生きてきた甲殻類の一種です。そんなトリオプスの卵と飼育に必要な道具のセットです。
卵を水に入れると1日~5日で孵化しどんどん成長し、約1ヶ月で3cm位の大きさに成長します。卵から孵化、エサやりや水交換、生態観察から短い命の終わりまでしっかり学べます。
10 自宅で野菜を作れる栽培セット
土で育てる野菜の栽培キットです。こちらはラディッシュですがレタスやナスなど、さまざまな野菜があります。野菜によって栽培時期や期間の関係もあるので確認しましょう。
そのほかの飼育・観察・栽培系アイテムはこちら
じっくり工作!メカ・ロボット・木工作
中学年から高学年向けのキットです。なかにはドライバーやニッパなど、工具を使うキットもあるのでお家の人と一緒に説明書を確認してくださいね。
11 パソコンを使わないプラミングロボ
パソコンを使わないプログラミングロボット作りに挑戦してみましょう。「前進」「後退」「右折」「左折」「ターン」の基本ビットのほかに、ビットを組み合わせることで「停止」や「シュート」「物をはこぶ」など、いろいろな動きをさせることができます。※単4アルカリ乾電池 2本が必要です
また、フォークリフト、お絵かき、シュート、キャッチ、サッカーの5種類のロボットに組み替えが可能。好きなロボットに組み替えて、プログラミングでそれぞれの動作を実現してみよう!
12 組み立てる!塗る!使える!くるまの工作キット
塗るだけで、金属のような質感が表現でききる水性ペイントです。アクリルガッシュとアイアンペイントを使って、楽しみながら小物を作れるキットです。
完成後はティッシュケースとして使用できます!好きな色を塗ってオリジナルの作品に仕上げましょう!「組み立てる・色を塗る・使う」を通じて、お子様と一緒にものづくりを楽しんでください!
13 古代のアクセサリーをて作り!勾玉づくりセット
勾玉専用の石を削って、磨いて綺麗なアクセサリーになる勾玉づくりのセットです。古墳時代に愛された歴史ある勾玉を自分だけのデザインで作り上げましょう。
14 電気の仕組みを学べるソーラーエコハウス
太陽光で発電するエコハウスは暗くなるとライトが光ります。あまった素材で車も作れちゃいます。白無地なので絵の具や水性・油性マーカー、色鉛筆などで色付けをしましょう。
本体、土台、屋根、ライト、ベランダ、カーポート、プラスチックねじ(3セット)、ソーラーLEDライトのセットです。
そのほかのじっくり工作系アイテム
まとめ
自由研究キットは、学校によっては使用を禁止しているところもあるので、事前に確認しましょう。また、キットの中にはハサミやカッター、工具、薬品などお子さんひとりでの作業が難しいものもあります。キットの内容や必要なものを確認しながら、大人がサポートして進めていきましょう。
もちろん、自由研究用じゃなくても、これからの学習につながる面白いキットがたくさんあるのでぜひお子さんと一緒にキットを選んでみてください。