その他 リアルイベント!「ホルベイン 水彩フェスタ」に行ってきたよ 秋といえば芸術、アートのイベントが何かと盛り上がるのではないでしょうか。ホルベイン主催となる東京でのイベントも約4年ぶりに決定しました。 水彩をメインに、見て、触れて、楽しめる体験イベントは、ワクワクしますね。筆者も参加してきました。 残念ながらワークショップのほどんどがすでに事前から即予約で埋まってしまい参加できませんでしたが、内容や雰囲気をお伝えさせていただきます! 2023.11.13 その他お役立ち情報
その他 絵描き好き必見のイベント♪10月のインクトーバーに参加しよう! みなさん、Inktober(インクトーバー)をご存知ですか? インクトーバーとは毎年10月1日~31日までの1ヶ月間にわたり、インクで描いたイラストを1日1枚、自身のSNSに投稿していくアート・チャレンジイベントです。参加資格はないので誰でも気軽にチャレンジできますよ。 この記事では、インクトーバーのルールや参加方法について、詳しく見ていきたいと思います。 2021.09.10 2023.09.20 その他
サイズ表 キャンバスサイズの選び方・大きさの由来 画材を用意する時に用紙のサイズの違いが分かりにくかったり、どの種類があるのか分からない…など迷うときがありますよね。そこでキャンバスに関する豆知識や、サイズを一覧にまとめてみました。デッサンで使用するキャンバスサイズのタイプは4種類に分かれています。 2020.12.25 2023.07.03 サイズ表
サイズ表 紙の裏表の見分け方とサイズ(デッサン・印刷用)一覧表 紙に関する豆知識や、サイズを一覧にまとめてみましたデッサン用紙はポスターや水彩など、工作で四ツ切や八ツ切サイズの用紙がよく使用されています。このほかにコピー用紙として印刷用に使用されるA判、B判と呼ばれる紙のサイズがあります 2020.12.04 2023.07.03 サイズ表
その他 かわいくておしゃれなおすすめ御朱印帳10選 寺社を参拝するだけでなく、仏像鑑賞やパワースポット巡りの時の楽しみのひとつになる、御朱印集め。 大切な御朱印をいただくのに欠かせないのが御朱印帳ですね。御朱印巡りがより楽しくなる華やかなデザインの御朱印帳はじわじわ増えています。 そこで、御朱印帳を選ぶポイントや、可愛いくて高機能なおすすめデザインを10種類ご紹介します!参考にしてくださいね。 2021.10.07 2023.01.19 その他
サイズ表 賞状サイズの一覧表と入れもの(額)の選び方 賞状に関する豆知識や額の選び方、サイズの一覧をご紹介します。 賞状の大きさはどんなサイズがあるの? 額はどうやって選ぶの? そんな疑問にもお答えいたします! 賞状のベースの色には、白色とクリーム色の2種類があります。 2020.11.25 2022.12.20 サイズ表
その他 基本的な防災グッズ 最新アイテムもご紹介 地震や台風・豪雨などの自然災害など、災害は年中ニュースで流れ、いつ身近に来てもおかしくないですね。そのため、家族に応じた防災グッズを日頃から準備しておくのが大切です。避難所生活の場合、複数の防災グッズを持っていくことはできませんし、災害が起きた後の自宅での生活では停電・断水などがあるかもしれません。そこで、用意しておきたい基本的な防災グッズから最新のアイテムをご紹介致します。 2022.08.30 2022.09.01 その他
サイズ表 書道用紙・和紙の裏表の見分け方とサイズ一覧表(豆知識もあり) 書道に関する豆知識や、サイズを一覧にまとめてみました。参考にしてみてくださいね。学校などで使用される一般的な書道紙は半懐紙のサイズなります。同じサイズの書道紙でも、墨汁のにじみや厚み、製法などにより違った風合いがありますね。いろんな種類の紙を試せるのも書道の楽しみのひとつになります。書道紙は和紙になりますが、実は大きさによって様々な名前があります。 2020.11.25 2021.10.05 サイズ表
サイズ表 本のサイズの由来 大きさ種類と一覧表 本に関する豆知識や、サイズを一覧にまとめてみました。参考にしてみてくださいね。どこの家庭にもある身近な本ですが、サイズは様々な種類があります。本のサイズには名前がありますが、一般的に「判型(はんがた)と呼ばれています。判型は、縦と横の長さで決められ、本の厚みは含まれません。 2020.12.04 2021.10.05 サイズ表