ジャンルから探す

デッサン・スケッチ
デッサン・スケッチについて、また鉛筆や練り消しゴム、擦筆など、使用する画材についての記事をまとめています。
油絵
油絵の描き方についてや、画溶液、メディウム、筆やキャンバスなど、使用する画材や道具についての記事をまとめています。
水彩
水彩画の描き方や、水彩紙、絵具など、画材や道具についての記事をまとめています。水彩紙の保管方法や、分離色、絵墨についてもこちらから。
アクリル絵具
アクリル絵の具を使った絵の描き方や、メディウム、ジェッソなどについての記事をまとめています。
日本画・水墨画
日本画や水墨画についての記事をまとめています。基本的な描き方やおすすめの道具もこちらから。
コミック・漫画
漫画やイラストの描き方についての記事をまとめています。Gペンや丸ペンなどのつけペンやスクリーントーンの使い方はこちらから。
クラフト
クラフト関係の記事をまとめました。カリグラフィー・書道やアルコールインクアート、レジン、工作、手芸など幅広い内容の記事を揃えております。
粘土
粘土を使った作品の作り方や、軽量粘土やオーブン粘土などの粘度を紹介している記事をまとめました。
その他
「その他」の記事一覧です。
クラフト

トールペイントのはじめ方 材料と作り方

トールペイントは家具や木製の小物、陶器やガラス、キャンバスなど、色々な素材に描き、生活の中で育まれてきた身近なクラフトです。絵の具はアクリル絵具使って好きな絵柄をペイントします。ウェルカムボードや看板など空間を彩るアートとして人気が高まっています。そこでトールペイントの材料ややり方などを詳しくみていきたいと思います。
手芸

【MIYUKI】簡単アクセサリー作り 最新ビーズのキット

手作りビーズで色とりどりの美しいビーズを取り揃えるMIYUKIビーズ。そのバリエーションの豊富さ、クオリティから、選ぶ・作る・使う楽しみとして人気が高まっています。豊富な種類のキットは初心者も挑戦しやすく、プレゼントにも最適です。そんなMIYUKIビーズの最新アイテムに注目していきます。海外ファンにも愛される、和を感じる奥ゆかしさ、繊細なカラー・デザインにも注目です。これからビーズアクセを作ってみたい、試しにはじめてみたい人は必見です!
水彩

【水彩絵の具の種類】透明・不透明水彩の違いと使い方 ポスターカラーやメディウムも

水彩絵の具は種類が多すぎて違いが分からない…と絵の具選びで迷う人は多いのではないでしょうか。透明水彩や不透明水彩、ポスターカラーなどの絵の具がありますが、違いについて初心者はいまいちピンときません。サンプルでみると、同じような色に見えます。そこで、絵の具の種類や選び方、特徴を詳しく見ていきたいと思います。
工作

【食品サンプル製作体験】初心者向け スイーツ・メニューの作り方・材料

食品サンプルというと、喫茶店やレストランなどで本物メニューそっくりに作られているものでお馴染みですね。食品サンプル体験といって工房で実際に食品サンプルを作れる機会もあります。ものづくり・職人技が光る世界ですので、アートに近いところがあるのではないでしょうか。今回は、実際に食品サンプルを体験してみて、そのレポートも合わせてお届けいたします。
プレゼントやギフトにおすすめ

【初心者】コピックの選び方 種類と使い方を見てみよう

イラストやデザインなどのアート分野で重宝されるコピックは手軽に使えやすく鮮やかな色彩で人気が高いですね。初心者からすると何を選べばいいか分からないコピックの種類の違いがわからない色の基本的な見方が分からないそんな素朴な疑問が浮かびます。そこで、コピックの種類別に特徴をみながら色の見方、選び方をみていきたいと思います。参考にしてくださいね。
プレゼントやギフトにおすすめ

大人の塗り絵 塗り方のコツと初心者におすすめは?

子どもだけでなく年配の方にも人気の塗り絵。大人の塗り絵は下絵が風景やアーティストのデザインなど繊細で落ち着いた絵柄が特徴ですね。簡単で初心者もはじめやすいことから人気が高まっています。塗り方のコツや技法を知れば、より表現の幅が広がります。そこで、初心者におすすめの道具や技法を紹介したいと思います。好みややり方はそれぞれですが、参考にしてくださいね。
プレゼントやギフトにおすすめ

シーリングワックスでオリジナルシールを作ろう 材料と使い方

シーリングスタンプというとあまり馴染みがないかもしれません。海外の映画で貴族が手紙に封をするために蝋を垂らして紋章を押すシーンは知っていますか?そうです、ロウで固めて貼るシールのことです。お洒落なハンドクラフトとして身近でに使うこともできるのです。使い方は意外と簡単で、道具はいたってシンプルです。それでは詳しくみていきたいと思います!
プレゼントやギフトにおすすめ

子どもの「ファーストアート」を作ろう アイデアと作り方

赤ちゃんが初めて作るアート作品、ファーストアートはご存知ですか?親子の絆を深め、思い出に残せるイベントとして人気が高まっています。ファーストアートといっても色々なアイデアがあります。そこで、どんな道具を使う?どんなやり方がある?安全で汚れにくい?そんな疑問にすっきりしながら、おすすめの道具もご紹介したいと思います。アートを親子で楽しみながら、今しか残せない素敵な作品に挑戦しましましょう。
プレゼントやギフトにおすすめ

押し花で手作りコースターを作ろう!材料と作り方

キレイな花を美しい状態で残せる押し花。押し花を使ったアート作品はにはさまざまなアイデアがあります。今回は、押し花を透明フィルムで仕上げたコースターを作りたいと思います。母の日のプレゼントやワークショップなどにもおすすめです。それでは材料と作り方をみていきましょう。
カリグラフィー・書道

マーカーペンで簡単カリグラフィーに挑戦 道具と書き方

みなさんカリグラフィーは聞いたことがありますか?メッセージカードやウエディングのウエルカムボードなど手書きでお洒落な英字をみると華やぎますよね。さらさらっと手書きで書けたら素敵だけど、ハードルが高いと思う方もいるのではないでしょうか。呉竹が提案するカリグラフィーはマーカーで初心者も手軽にできると知り、筆者もさっそく挑戦してみました!その様子をお伝えしたいと思います!
タイトルとURLをコピーしました