デッサン・スケッチ 色鉛筆を水彩画のようにぼかそう!ぼかし液メルツペンの使い方 みなさん、色鉛筆をぼかしながら水彩画風に表現できるのを知っていますか?ホルベインから登場した色鉛筆のぼかし液「メルツ」を使用すると水彩画風の仕上がりになります。今回はぼかし液メルツペンに注目して実際に使ってみたいと思います! 2022.04.21 2022.04.22 デッサン・スケッチ
デッサン・スケッチ 【スケッチブックの選び方】マルマンの魅力とおすすめのアイテム スケッチブックといえば、マルマンが一番に思い浮かびます。水彩画、鉛筆デッサン、パステル、アクリル画など、いろんなアートで使えるクオリティの高い画用紙です。 そんなマルマンのスケッチブックが定番の理由はしっかりあるんです。そこで、マルマンのすごさや数多くあるシリーズでおすすめの商品をご紹介したいと思います。 2021.09.06 デッサン・スケッチ
デッサン・スケッチ 擦筆(さっぴつ)の使い方&手入れ方法 みなさん、擦筆(さっぴつ)をご存じですか?擦筆はおもにデッサンやパステル画、クロッキーなどで使用される画材です。 木炭や鉛筆などで描いた部分を上から押さえつけたり、擦り付けたりすることで、微妙な濃淡を表現することができます。そんな擦筆の使い方や実際に使ってみた感想をお伝えしていきたいと思います。 2021.06.24 デッサン・スケッチ
デッサン・スケッチ 木炭デッサンの基本的な描き方とおすすめの道具 絵の基礎練習に欠かせないデッサン。木炭デッサンは基礎練習から始める人は多いのではないのでしょうか。デッサンの基礎力を上げたい人にとって木炭デッサンは欠かせません。そこで、木炭デッサンの描き方やゆめ画材からおすすめの道具をご紹介します! 2020.11.17 2021.03.15 デッサン・スケッチ
デッサン・スケッチ 【初心者】木炭デッサンの特徴と進め方 作品の構図や陰影、全体的なバランスなど、絵の基礎練習に欠かせないデッサン。木炭デッサンは基礎練習から始める人は多いのではないのでしょうか。鉛筆よりも扱いにくそうに感じますが、デッサンの基礎力を上げたい人にとって木炭デッサンは欠かせません。そこで、木炭デッサンの特徴や魅力についてご紹介します! 2020.11.17 2021.03.15 デッサン・スケッチ
デッサン・スケッチ あの画家たちのデッサン その② みなさまこんにちは。 いつもゆめ画材のブログへお越しくださりありがとうございます。 前回のブログ「あの画家たちのデッサン その①」ではポピュラーな5人の画家たちのデッサン(スケッチ)を一緒にご覧いただきました。今回もいくつかの作品をピックアップして... 2021.02.15 2021.02.16 デッサン・スケッチ
デッサン・スケッチ 木炭の芯抜きのやり方〜細い木炭の芯を抜いてみた! 作品の構図や陰影、全体的なバランスなど、絵のトレーニングに欠かせない木炭デッサンは基礎力を上げたい人にとって欠かせません。そして、木炭デッサンをはじめるときに木炭の芯抜きが重要です。このブログでは、芯抜き棒を使った木炭の芯の取り方をご紹介したいと思います。まだはじめたことがない方は参考にしてみてくださいね。 2022.01.19 デッサン・スケッチ
デッサン・スケッチ 練りゴムの使い方 練りゴムとふつうの消しゴムはどう違うのでしょうか?今日は、練りゴムの基本的な使い方を、キャンバスくん達とご紹介します。 2021.01.15 2021.01.16 デッサン・スケッチ
デッサン・スケッチ デッサンがもっと楽しくなるツール デッサンをこれから始めてみたい方も、久しぶりの方にも、デッサンがもっと楽しくなるおすすめのツールをご紹介いたします! 2020.11.30 2020.12.21 デッサン・スケッチ
デッサン・スケッチ はじめてのデッサン 今日は、キャンバスくんがはじめてのデッサンに挑みます!お友だちのキャンバスちゃんと一緒に、たのしみながら画用紙に向かいます。みなさまも、新しい趣味としてご一緒にいかがですか? 2020.11.27 2020.12.18 デッサン・スケッチ