クラフト関係の記事をまとめました。
記事数が多いので、ご希望の内容にあわせて、「カリグラフィー・書道」「アルコールインクアート」「レジン」「工作」「手芸」をお選びいただけますと、探しやすいかと思います。
シーリングワックスでオリジナルシールを作ろう 材料と使い方
シーリングスタンプというとあまり馴染みがないかもしれません。海外の映画で貴族が手紙に封をするために蝋を垂らして紋章を押すシーンは知っていますか?そうです、ロウで固めて貼るシールのことです。お洒落なハンドクラフトとして身近でに使うこともできるのです。使い方は意外と簡単で、道具はいたってシンプルです。それでは詳しくみていきたいと思います!
押し花で手作りコースターを作ろう!材料と作り方
キレイな花を美しい状態で残せる押し花。押し花を使ったアート作品はにはさまざまなアイデアがあります。今回は、押し花を透明フィルムで仕上げたコースターを作りたいと思います。母の日のプレゼントやワークショップなどにもおすすめです。それでは材料と作り方をみていきましょう。
マーカーペンで簡単カリグラフィーに挑戦 道具と書き方
みなさんカリグラフィーは聞いたことがありますか?メッセージカードやウエディングのウエルカムボードなど手書きでお洒落な英字をみると華やぎますよね。さらさらっと手書きで書けたら素敵だけど、ハードルが高いと思う方もいるのではないでしょうか。呉竹が提案するカリグラフィーはマーカーで初心者も手軽にできると知り、筆者もさっそく挑戦してみました!その様子をお伝えしたいと思います!
【みやこ染め】絞り染めで手作り模様を作ろう 材料と作り方
手を使い、色々な模様を楽しみながら温もりのあるアイテムに仕上げる手染め。タイダイ染めとも呼ばれ、Tie(縛る)Dye(染める)という意味があります。縛り方で模様が変わり、デザインを生み出せる面白さ。すでに着古したTシャツやハンカチ、小物類を染めて、新たに息を吹き込むこともできます。そんな身近でエコな絞り染めの材料や、使い方、おすすめアイテムをみていきたいと思います。ぜひ参考にして下さい。
手作りうちわ・扇子を作ろう!作り方と道具
夏にあると便利な扇子やうちわの風は、涼むためや実用的な道具としてでなく鑑賞用としてもいいですね。美しい絵が描かれたうちわなら持ち運べるアートです。お土産や宣伝用アイテムで身近な存在のうちわですが、絵を手描きしてオリジナルのうちわも作れます。そこで手作りうちわを作るときのおすすめのアイテムや工程をご紹介したいと思います。
簡単に版画が楽しめる!サン描画スクリーン 使い方と材料
版画というと、学校で絵柄を彫って写しとる木版画や、今や懐かし年賀状づくりで使用した人もいあるプリントゴッコを連想する人も多いのではないでしょうか?そこで、注目の版画アイテム、手作業の手間や高価な機械が必要ないお手軽なサン描画スクリーン印刷の登場です。身近なアイテムをオリジナルで大量印刷できます。それでは使い方や材料も詳しく見ていきましょう。
【自由研究】スライムの作り方 材料と楽しい遊び方を紹介
冷たくて柔らかくてずっと触っていたくなる不思議な感触のスライム。遊びが発展すると子どもも大人も楽しめますね。材料があれば家庭で簡単に作れるので、お出かけできない天気の時など重宝します。今回はそんなスライムの作り方や、ひと工夫してより楽しめるポイントなどご紹介したいと思います。
コピック アクレアは何色? 使い方・描ける素材
誰もが簡単に楽しめるペイントマーカーでおなじみのコピックから新シリーズ「コピック アクレア」が登場。水性の不透明カラーマーカーですが紙以外の素材への着彩もOKなので幅広い表現が楽しめます。そこでコピック アクレアの特徴や使い方を詳しくみていきたいと思います!
「推し」を閉じ込めよう♪レジンで作るアクスタ
アクセサリーや小物作りに欠かせないレジン。透明感のある美しいレジンはいろんなレシピ、アイテムがありますよね。そこで、今作るのがレジンで作るアクスタです。アクスタとはアクリルスタンドの略です。キーホルダーとは違いインテリアとして立てて飾ることもできますね。そんなアクスタの作り方と必要なアイテムも合わせてご紹介したいと思います!
子供から大人まで簡単にできるマーブリング!やり方と道具を紹介
みなさんマーブリングの技法はご存知ですか?絵の具・紙・水をためるトレーがあればすぐにはじめられるアートです。小さなお子様から大人まで、気軽に楽しめ、世界でただ1つの作品を作り出すことができます。今回は、気軽にはじめられるマーブリングのやり方をご紹介します。家にある材料や道具で挑戦することができるので、絵の苦手な方でも大丈夫です。おすすめのアイテムもご紹介していきたいと思います!