セットで楽々!絵手紙の書き方と必要な道具

日本画・水墨画
日本画・水墨画
この記事は約4分で読めます。

絵てがみはハガキに絵を描き、文字を添えて心を込めて贈る手紙です。絵が上手い下手は関係なく、ぶっつけ本番で一生懸命さの伝わる、心の贈り物です。身近な家族や友人に、まずは1枚贈ってみましょう。

「どんな風に描けばいいか迷う」

「材料を揃えるのが面倒」

そんな人には「絵てがみ」セットがおすすめです。
この記事では絵てがみに必要な道具や、実際に描いてみたときの簡単なポイントなどお伝えしたいと思います。
描いて楽しい、もらって嬉しい、あたたかな絵てがみのある暮らしを始めてみませんか?

日本画を手軽に始められる「絵てがみセット」

絵手紙 絵てがみ

日本画は敷居が高いイメージがありますね。そんな初心者でも簡単に始められるのが絵てがみです。
絵ハガキに描く絵てがみは、伝統的な日本画の作風の一つです。

セットには日本画で使われる顔料や筆、にじみの少ない画仙紙が含まれているので材料を揃える手間もなく始められます。美しい顔料の彩色、動きのある筆の線を生かしながら、日本画ならではの奥ゆかしい表現を楽しめます。

顔彩は水彩とう違う?

顔彩 日本画 絵具
「顔料」と呼ばれる絵の具は、水彩やアクリルとは異なる、日本画特有の画材です。

顔彩とは、色の役割の顔料に、顔料を紙に固着するため糊の役割を担う、にかわやでんぷんなどを加えて練り、乾燥させた固形絵の具です。固着剤を混ぜる手間がなく、水で溶かすだけで使用できます。

水彩画のような感覚で手軽に日本画を楽しめますが、水彩と異なるのはその独特な美しい色彩です。

絵具は混ぜてもOKだけど、色の濁りに注意してね。日本特有の美しい色がそろっているから基本的には混色せずにそのままの色を使うのがおすすめよ

必要な道具(セットの中の道具一式)

呉竹 顔彩耽美 絵てがみセット 【お家で楽しもう! 期間設定★創作活動応援セール対象商品】

絵てがみ制作に必要となる、基本的なアイテムは以下です。今回の絵てがみセットは呉竹 顔彩耽美 絵てがみセットを使用。セットにすべて入っています。

・顔彩耽美12色セット(固形絵の具)
・青墨筆ペン(乾くと水に流れにくい顔料)
・水筆ペン(水洗い不要のペン)
・画仙紙はがき(20枚)
・パレット

水筆ペンはペンに水を入れて使います。筆洗が必要なく携帯にも便利です。また、セットには道具の使い方、描き方の基本が詳しく描かれたテキストも入っているので初めて使う道具も安心して使えます。

絵てがみを作ってみよう

それでは、絵てがみを作っていきます。こんな感じで進めていきます。

題材を決める

絵手紙 題材
題材は何でも構いませんが、贈り手に伝わりやすいように、季節感のあるもの、散歩の風景、ペットや身近なものなど、生活の雰囲気が伝わるものを選びます。季節感のあるトマトをチョイス。

本番前に筆の練習

筆 日本画 絵手紙
筆で線を描くのは何十年ぶりの筆者。まずは練習して慣らしておきます。墨の含ませ具合や描くスピード、筆の太さによって線の表情が変化し、色んなパターンがあります。作品のテーマや雰囲気に合わせて線をイメージしていきます。試しに描くと、こんな表情の変化が。

はがきに線描きする

絵手紙 筆書き 

絵てがみは、下描きをしないで直接紙に描き始めます。はみ出して描くと生き生きとした構図になります。ゆっくり筆を動かして、味のある線の変化を楽しみます。

修正できない筆は、不慣れのため緊張してしまいます。そんな一発勝負のドキドキ感も絵てがみの特徴です。

本番前に彩色の練習

日本画 パレッド
いきなり本番で描くのは怖いので、使う色を別の紙に試し描きします。水彩ペンはバケツいらずで便利です。水分の吸収用にキッチンペーパーを用意。顔彩はキメの細かい、水に溶けやすい顔料です。乾くと色が少し薄くなるので、濃いめの色を塗るようにします。

彩色する

日本画 彩色
ベタベタと同じところを塗ってしまうと紙質が乱れるのでトントンと素早く色を置くようにしましょう。綺麗に彩色するコツとして、

・色を調整しやすい薄い色から塗る

・塗り残しの余白を作る

・部分的に濃いめの色を使いメリハリを

意識するのがポイントです。

塗り残しがあると透明感のある瑞々しい雰囲気になります。和紙は水分をぐんぐん吸収してくれるので、にじまずに綺麗に乾きます。

同じカラーでも水の混ぜ具合で雰囲気が違ってきます。グラデーションも表現しやすいです!

言葉を入れる

絵手紙 文字
再び筆の登場。文字を間違えないよう、バランスを配慮して文字を入れます。
短い言葉で簡潔に気持ちを伝えましょう。言葉は絵に合っていなくても、心に浮かんだ言葉を飾らずに書くのもいいですね。伝わりやすく、前向きになるような言葉を選びます。

そして、最後に忘れずに印を入れましょう。

印は絵と文字を避けて、余白にバランスよく入れます。印を入れると作品全体が仕上がり、なんとなくプロっぽい感じです。消しゴム印や本格的な印材など、自分に合った素材で作るのも楽しそうです。

↓絵てがみに最適な印材石はおすすめです

絵てがみ用 印材石 巴林石 (P-1050)

絵てがみを贈る

絵手紙 初めて
完成しました!さっそく実際に相手に贈ってみましょう。カタチに残るものを贈るのも楽しいですね。最初は自信なくて贈るのが少し恥ずかしいですが、描き慣れるうちに上達して、うまく表現できるようになるかもしれません。

まとめ

絵てがみは何を描こうか考えるのも楽しいですね。心のこもったメッセージは相手にも優しく伝わるはず。深みのある顔料が、上品に彩りを与えてくれます。ぜひ楽しみながら想いを伝えてみましょう。

 

ブランド - 呉竹 通販 | ゆめ画材
ブランド - 呉竹を、ゆめ画材では4,552点販売しています。墨,ホビークラフト用品,絵てがみ・てん刻・水彩スケッチ用品,カリグラフィー用品,マンガ用品,店頭サイン用品,書道用液,筆,硯,紙 ほか、お買い得商品、セール商品も多数取り揃え。