おすすめツール

レジン

【初心者】レジンで写真を封じ込める手作りキーホルダー 作り方と材料

レジンは手軽に色んなアイテムを作れることから人気がありますね。便利で高クオリティのアイテムを使えば、既製品レベルのアクスタやアクセサリーもできます。いいなぁ…と思いつつも、工程が難しそう、材料を揃えるの大変そう、と思う人もいるのではないでしょうか。筆者はできれば簡単に、お金をかけずにやりたいと思っていました。迷われている方、ご安心下さい。レジンは色んな作り方がありますが、最低限のアイテムをおさえながら自分なりのやり方でOKです。そのなかでアイデアを発見したり、表現が広がるのもレジンの醍醐味ではないでしょうか。モノは試しということで初めてのキーホルダー作りをレポートしたいと思います。
デッサン・スケッチ

絵描き好き必見のイベント♪10月のインクトーバーに参加しよう!

みなさん、Inktober(インクトーバー)をご存知ですか?インクトーバーとは毎年10月1日~31日までの1ヶ月間にわたり、インクで描いたイラストを1日1枚、自身のSNSに投稿していくアート・チャレンジイベントです。参加資格はないので誰でも気軽にチャレンジできますよ。この記事では、インクトーバーのルールや参加方法について、詳しく見ていきたいと思います。
手芸

身近なレザーアイテムをペイントしよう!おすすめアイテムと使い方

レザーというと靴だけでなく服や小物など、革製品は身近にたくさんありますね。色を塗ったりイラストを描けば、趣味・推し活アイテムやファッションアイテムをカスタムできます。そこで注目したいのがペベオのセタカラーレザー。革・合皮製品へのペイントが可能で高クオリティの発色が楽しめます。このブログではセタカラーレザーの特徴や使い方をご紹介したいと思います。
工作

カラフルで映える♪マーブリングアートの材料と使い方

簡単に挑戦やすい、美しい技法のマーブリングアート。同じ模様を作らない偶然のマーブル模様は色の交わりや組み合わせを楽しめ、出来上がり後は小物の絵柄にも活用できます。絵心がなくても小さなお子さんもやりやすい点から人気が高まっています。シンプルな材料で手軽にできるマーブリングですが、実は絵の具やアイテムによって表現や楽しみ方が変わってきます。絵の具はいろんな種類がありますが、今回は特殊な水溶液の水でマーブル模様ができる、「マーブリング・デコ」に注目したいと思います。それでは特徴や使い方を見ていきましょう!
プレゼントやギフトにおすすめ

【体験】レザークラフトで作品を作ろう!材料と作り方

レザーは長持ちしますので使ううちに味が出てきて手放せなくなりますね。レザークラフトなら好みのデザインで技法やアイテムによって無限の可能性があります。とはいえ本格的な道具が必要そうだし、敷居が高いイメージがあるかもしれません。初心者はまずはワークショップで体験してみたり、道具なしで手軽に始められるキットがおすすめです。そこで、レザークラフトの基本的な知識を見ていきながら、初心者の筆者が実際にワークショップで体験した様子をお伝え致します!
工作

【勾玉作り体験】手作りアクセサリーを作ろう!作り方と材料

天然石でつくる勾玉(まがたま)は古代の首飾りのイメージが強いですね。ナチュラルで自然な輝きの美しさは、ペンダントなどアクセサリーにもぴったりです。勾玉づくりは初心者でも手軽に挑戦することができます。古代の暮らしを学びながら、アクセサリー作り体験をお子さんと一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。そこで、筆者が体験ワークショップに参加したときの様子や作り方、材料などご紹介したいと思います!
工作

ジェルキャンドルの材料と作り方 ワークショップに参加したよ

夏らしい透明感が綺麗なジェルキャンドルはインテリアにもぴったりですね。好きな装飾を閉じ込めばオリジナルの作品が作れます。作り方はとても簡単なので、お子さんの夏休みの制作や手作りプレゼントにも。今回は、ジェルキャンドルのワークショップに参加して、実際に体験してみました!作り方や材料などをご紹介いたします。
工作

小学生夏休みの工作・自由研究 おすすめ便利キット14選

お子さんの夏休みの自由工作や、自由研究のテーマはお決まりですか?まだ決まらず焦っている方は自由研究キットがおすすめです。短期・長期の工作系から観察系、科学実験系など、4つのテーマに分けて18種類のキットをご紹介いたします。楽しみながらスムーズに自由研究を片付けましょう!
こどもの日

簡単で可愛い♪フェルトでこいのぼりを作ってみよう

5月5日は子どもの日ですね。こいのぼりを飾りたいけれどスペースがない、でも雰囲気を楽しみたい方はお子様と一緒に作れるこいのぼりがおすすめです。そこでおすすめなのがフェルトパズル素材で作るこいのぼりです。作り方はとても簡単です。お子さんの健康を願いながら、お祝いしてみてはいかがでしょうか♪
その他

かわいくておしゃれなおすすめ御朱印帳10選

寺社を参拝するだけでなく、仏像鑑賞やパワースポット巡りの時の楽しみのひとつになる、御朱印集め。大切な御朱印をいただくのに欠かせないのが御朱印帳ですね。御朱印巡りがより楽しくなる華やかなデザインの御朱印帳はじわじわ増えています。そこで、御朱印帳を選ぶポイントや、可愛いくて高機能なおすすめデザインを10種類ご紹介します!参考にしてくださいね。