おすすめツール

お正月

簡単手作り♪和紙(折り紙)で箸袋を作ってみよう!

お客様が多い正月など、来客で割り箸を出すときに箸袋があるとおもてなし感が出て食卓が華やぎますよね。お箸だけでなくフォークやデザート用スプーンなど入れてもいいですし、色々使えそうです。 そんな箸袋は和紙(折り紙)で簡単に作れます。今回は箸袋の作り方をご紹介したいと思います。大切な日のために沢山つくって用意してみてはいかがでしょう。
工作

粘土みたいに手ごねで♪簡単クリスマスキャンドルの作り方

クリスマスといえばキャンドルの装飾が人気ですね。そのまま飾ってクリスマス気分を味わえますし、ケーキにのせて実際のろうそくにもできます。 今回は、お子さまも一緒に楽しめる、粘土タイプのモチーフキャンドルをご紹介します。それでは、クリスマスらしいマスコットのキャンドルを実際に作ってみたいと思います。
工作

【初心者】簡単材料で手軽にできる押し花の作り方&おすすめアイテム

花や葉を綺麗な状態で押して、ぺったんこに乾燥させた押し花。カードやしおり以外にもブーケにしてフレームアートにして飾ったり、UVレジンを使ってネイルやスマホケースをDIYしたりとおしゃれなアイテムが作れます。 そんな押し花の作り方や、初心者の人もあっという間に上手に作れる、おすすめのアイテムをご紹介します。
お正月

小学生におすすめ♪安全で使いやすい!進化したおすすめ彫刻刀

彫刻刀は小学校の図工で初めて使う人も多いと思います。渋い見た目にケガしそうな尖った刀に、「苦手〜」と思う人も多いのではないでしょうか。ところが最近は見た目だけでなく機能性に富んだ彫刻刀が登場しています。スタッフも思わずびっくりなおすすめ彫刻刀をご紹介したいと思います。
アクリル絵具

【アクリル画Q&A①】道具・絵の具の使い方 10の質問

紙だけでなく木や布、壁などいろんな素材に描けるアクリル絵具。 用途が多く、画材の種類も多いアクリル絵具ですが、はじめて使うときは 「これって大丈夫だっけ?使い方合ってる?」 と素朴な疑問がもやもや出てきますね。そこで、初心者さん向けにアクリル画に関する様々な疑問にお答えします! もちろん好みややり方は人それぞれですので、参考のひとつとして取り入れてみてくださいね。
水彩

【水彩画のQ&A②】水彩紙 水彩アイテムの種類とテクニック 

水彩画のQ&A①に続き、水彩画に似た画材アイテム、表現テクニック、紙の選び方などの質問にも答えていきたいと思います。「水彩絵具に似た画材アイテムがあるけど、どう違う?」水彩画はどんな紙を選べばいいの?」 そんな質問に答えていきたいと思います!
水彩

【水彩画のQ&A①】水彩アイテムの基本 使い方・扱い方

水彩画をかなり久しぶりに始めてみると 「パレットの絵具は洗い流すんだっけ?学校では流した気がするけど…」 そんな素朴な疑問がもやもや出てきますね。そこで、初心者さん向けに水彩画に関する様々な疑問にお答えします! もちろん好みややり方は人それぞれですので、参考のひとつとして取り入れてみてくださいね。
サイズ表

書道用紙・和紙の裏表の見分け方とサイズ一覧表(豆知識もあり)

書道に関する豆知識や、サイズを一覧にまとめてみました。参考にしてみてくださいね。学校などで使用される一般的な書道紙は半懐紙のサイズなります。同じサイズの書道紙でも、墨汁のにじみや厚み、製法などにより違った風合いがありますね。いろんな種類の紙を試せるのも書道の楽しみのひとつになります。書道紙は和紙になりますが、実は大きさによって様々な名前があります。
油絵

【クサカベ】油絵具の画溶液の使い方と種類

クサカベ画溶液を使った油彩画の表現がイメージできるようになったら今度はワンランクアップの表現方法を見ていきたいと思います。光沢を出したり絵具を重ね付けして透明感や重厚感を出す表現で、作品の印象は大きく変わります。参考にしてくださいね。
油絵

【クサカベ】油絵の具の画溶液の基本的な使い方

油彩画に欠かせない画溶液。初心者にとって描き始めから仕上げまで、どの画溶液をどのくらいの量で使えばいいのか迷ってしまいますよね。そこで、クサカベの画溶液の基本的な使い方に注目して、おさらいしていきたいと思います。描きたいイメージによって個人差はありますが一例として参考にしてみてくださいね。