保育園・幼稚園

水彩

子どもの「ファーストアート」を作ろう アイデアと作り方

赤ちゃんが初めて作るアート作品、ファーストアートはご存知ですか?親子の絆を深め、思い出に残せるイベントとして人気が高まっています。ファーストアートといっても色々なアイデアがあります。そこで、 どんな道具を使う? どんなやり方がある? 安全で汚れにくい? そんな疑問にすっきりしながら、おすすめの道具もご紹介したいと思います。アートを親子で楽しみながら、今しか残せない素敵な作品に挑戦しましましょう。
水彩

【水彩画テクニック】スパッタリングアートに挑戦!道具とやり方

絵の具をブラシにつけて、ぼかし網の上でこすり、霧吹きのように細かい霧状のしぶきを画用紙に飛ばすスパッタリング技法は知っていますか?ふんわりとした細かいグラデーションカラーの濃淡を表現できます。水彩の筆での彩色とまた違う、淡く繊細な表現が魅力的です。そこで、スパッタリング技法の道具や基本的なやり方をご紹介したいと思います。参考にして下さいね。
粘土

ねんどの種類や違いを知りたい!使い方と用途をご紹介

工作やクラフトで作る粘土はさまざまな種類がありますね。100均などでも手軽に入手できますが、はじめから色のついた粘土、軽量で無色の粘土など、その種類はさまざま。 そこで、種類別に粘土の特徴や違いを見ていきたいと思います。用途に合う粘土を選んで、楽しく粘土を使用しましょう!
工作

色が混ざらない!沈まない!カラフル模様のマーブリングデコ

簡単に挑戦やすい、美しい技法のマーブリングアート。同じ模様を作らない偶然のマーブル模様は色の交わりや組み合わせを楽しめ、出来上がり後は小物の絵柄にも活用できます。絵心がなくても小さなお子さんもやりやすい点から人気が高まっています。シンプルな材料で手軽にできるマーブリングですが、実は絵の具やアイテムによって表現や楽しみ方が変わってきます。 絵の具はいろんな種類がありますが、今回は特殊な水溶液の水でマーブル模様ができる、「マーブリング・デコ」に注目したいと思います。それでは特徴や使い方を見ていきましょう!
工作

簡単にできる♪絵付き折り紙でつくる七夕飾り

7月の風物詩、七夕飾りは色鮮やかな飾りつけや、短冊に願い事を書きながら楽しむ人も多いのではないでしょうか。地域・学校での行事や街で目にすることもありますが、気軽に自宅で楽しめるのも魅力です。笹の葉を用意しなくても、七夕飾りは楽しめます。今回はそんな七夕飾りの豆知識や作り方をご紹介します。
新生活・入学準備

【入園準備】アイロンで可愛く簡単装着!ワッペン・ネームの使い方

ワッペンというと、かわいい帽子や洋服、バッグのアクセントになるようなワンポイントを想像する人が多いのではないでしょうか。しかし、縫い付ける必要があるため、簡単に付けられないと思う方もいるかもしれません。しかし、そんな心配は無用です!最近では、アイロンタイプのワッペンやお名前シールが充実しています。針や糸を使わず、簡単に貼り付けることができます。 ワッペンを取り入れることで、自分を表現したり、アイデンティティを強化したり、家族の愛情や温かみを感じたりすることができます。そこで今回は、アイロンタイプのワッペンやネームシールの貼り方と、最新アイテムをご紹介したいと思います。
工作

簡単工作♪外に飾れるこいのぼりの作り方

子どもの日といえばこいのぼり。お子さんの健康と幸せを願いながら、お子さんと一緒に手作りしてみてはいかがでしょうか。今回は、外で飾ることもできる手作り鯉のぼりの作り方をご紹介します。ぜひ、トライしてみてくださいね。 手作りのこいのぼりは素材やデザインを工夫すればさまざまなものが作れます。キットを利用すれば材料を用意する手間が省けますし、失敗しにくいので安心してお子さんと作れますね。
工作

プレゼントにおすすめ♪マーカーペンでオリジナル食器を作ろう

手作りで陶器・グラスを作るとなると、工房で専用の機械を使用して、焼き上がりに時間をかけて作るイメージですよね。でも、自宅で手軽に作れる方法もあるのです!専用のマーカーを使い、食器に絵を描いて自宅のオーブンレンジで仕上げられる食器です。これなら工房に通う必要もなく、小さなお子さんでも手軽に始められます。そこで、もうすぐ敬老の日ということで手作りのプレゼントを作ろうと思います!
工作

楽しく簡単に作れる!組み立て兜飾りの作り方

端午の節句のお祝いに欠かせない、兜。そんな兜を手作りしてみませんか?本物の兜は迫力があるので「怖い〜」と近寄りがたいお子さんもいるかもしれません。手作りしたものなら温かみが伝わり親しみを感じるものです。今回はキットを使って親子で簡単に作れる兜をご紹介します。兜の豆知識とともに、作り方をご紹介します!