お正月 子どもと手作り凧を作ろう!凧の上手な飛ばし方 手作り凧は、幼い頃挑戦した記憶が誰もがあるのではないでしょうか?材料があれば、簡単に作れますし、キットで手軽に作ることもできます。このブログでは、手作り凧の作り方や、よく飛ばせるポイントについて紹介していきたいと思います。 2022.02.02 2023.01.12 お正月工作
手芸 ナチュラル素材・籐(ラタン)で作品を作ろう!材料と作り方 小物やインテリア、家具などに利用される、籐(とう)=ラタン素材はご存じでしょうか。柔らかくて強い自然素材なので、丈夫に仕上がりますし、何よりエコなので手作り小物の材料として人気が高まっています。ひもに似ているけど編み物でもない、樹木みたいだけど工作でもない、そんなラタン編みの魅力や材料、作り方をご紹介したいと思います。参考にして下さいね。 2023.01.05 手芸
お正月 しめ縄の材料は・飾る期間・片付け方法は?簡単な作り方も お正月飾りで欠かせないしめ縄。しめ縄についてみなさんどれくらい詳しくご存知ですか?しめ縄の飾りの意味や、扱い方を知っていると、お正月準備や片付けもスムーズになりますよ。また、自分好みのしめ縄を簡単に作ることもできます。この記事では、しめ縄の豆知識や、お子様とも簡単に楽しめる作り方をご紹介したいと思います。自分らしくアレンジしたしめ縄で、新しい年を迎えましょう♪ 2021.12.23 2022.12.26 お正月工作
お正月 2025年おすすめ手作り正月飾り!キット&作り方 お正月の飾りといえば、しめ縄を真っ先に思い浮かびますよね。もちろんしめ縄以外にもお正月気分を味わえたり、インテリアにもなる飾りはあります。特に干支を意識すると、可愛い動物の飾りでいっそう映えますし雰囲気が盛り上がります。そこで、自宅で簡単に作れる正月飾りを4つご紹介したいと思います!場所もとらずに部屋の好きなところに飾れますので長く楽しめます。お子さんと一緒に作るのにもおすすめです。それではみていきましょう。 2022.12.20 お正月工作
油絵 油絵は自宅ではじめられる?ニオイ問題と自宅向けアイテム 油絵をはじめてみたい人にとって気になるのが、においや汚れです。生活する自宅で制作するとなると、家族に迷惑かけないか気にしてしまいます。そこで、油絵をする場所や注意点、においを少しでも抑えられる画材アイテムをご紹介したいと思います。快適に油絵に挑戦できますよう、参考にしてみて下さい。 2022.12.05 2022.12.06 油絵
お正月 絵具で模様を描いて手作りコマ(木製・鉄芯)を作ろう! 日本の伝統的なおもちゃのコマ回し。紙で作ったり、どんぐりにつまようじを通したり、いろんな作り方のコマはありますが、このブログでは紐で巻き付けてえいっと投げて回す木製のコマの魅力を紹介したいと思います。木製のコマに自分で模様を描いて自分だけのコマを作ってみませんか?それでは、コマの魅力や作り方をみていきましょう。 2022.01.25 2022.11.30 お正月工作
工作 【簡単】マスキングテープを使ったクリスマス装飾 4アイデアをご紹介 クリスマス模様のマスキングテープは可愛くてつい手に取ってしまいますね。クリスマスっぽいマスクングテープがあるとツリーの装飾に使えたり、ラッピングや簡単なDIYで華やかにアレンジができます。それではマスキングテープを使った装飾アイデアを4つご紹介していきます。お子さんが喜ぶような楽しい装飾でお金をかけずに手軽にアレンジしてみましょう♪ 2021.12.21 2022.11.28 クリスマス工作
プレゼントやギフトにおすすめ 【油絵の値段】始めるのにいくらかかる?初心者におすすめのアイテム ゆっくり時間をかけながら、重厚感のある絵の具で表現を楽しめる油彩画。でも、画材の種類が多く、はじめるのにお金がかかりそうで水彩画やアクリル画と違い敷居が高いイメージです。そこで、「材料はいくらかかる?」と疑問が出てきます。そこで、最低限必要なアイテムから初心者向けのセットアイテムをご紹介したいと思います。描きたい表現や好みで材料は違ってきますが、参考にしてみてくださいね。 2022.11.10 プレゼントやギフトにおすすめ油絵
水彩 色が分離して綺麗なにじみに♪水彩絵具のハルモニアの使い方 みなさん、分離水彩絵具は知っていますか?クサカベから発売されたハルモニア透明水彩絵具はひとつの絵の具を塗ると異なる色と色に分離され、独特なグラニュレーションカラーになります。ときどき、水彩絵の具を混ぜると、「色が微妙に分離されて、綺麗に混ざらない!」ということがありますよね。その特徴を生かした絵の具にしかできない、独特の美しいカラー表現ができるのです。この不思議な絵の具の特徴や使い心地を実際に試してみたいと思います! 2022.05.19 2022.10.20 水彩