工作 水に強い!破れない!新素材のオリエステルおりがみの特徴と使い方 紙の折り紙は形が崩れやすく、時間が経つとボロボロになったり、折ってもいつの間にか捨てられてしまうイメージがあるかもしれません。そこで、水に丈夫で形が崩れない、強い折り紙はないかな?そんな理想が実現したおりがみが登場しました!。水に強くて破れにくいだけでなく、綺麗な光沢と模様が魅力の新感覚のオリエステルおりがみ。その特徴や使い方をみていきましょう。 2023.03.31 工作
新生活・入学準備 記名も便利 時短!入学準備に便利アイテム10選 小学校の入園準備は用意するものが多くて大変な上、どれを選ぼうか迷ってしまいますね。ただ必要な道具をそろえるだけでなく、子どもが使いやすい、子どものためになるアイテムなら親御さんも安心です。ゆめ画材には新生活にぴったりなアイテムもありますよ。まずは入学準備のポイントや予備知識をみていきながら、ゆめ画材おすすめのアイテムをチェックしましょう。 2023.03.16 新生活・入学準備
プレゼントやギフトにおすすめ アート好きに贈りたいおすすめのクリスマス・誕生日ギフト10選 絵が好きな人にとって、画材をプレゼントされるのはとても嬉しいものです。もちろん欲しいと思わなかったプレゼントでも、プレゼントで貰うことで画材を大好きになるきっかけや、アートの才能が開花するタイミングになるかもしれません。お子さんや恋人、友人に対しても、いざ画材をプレゼントするとなるとチョイスに迷うところですよね。 2024.12.21 クリスマスプレゼントやギフトにおすすめ
プレゼントやギフトにおすすめ 【油絵の値段】始めるのにいくらかかる?初心者におすすめのアイテム ゆっくり時間をかけながら、重厚感のある絵の具で表現を楽しめる油彩画。でも、画材の種類が多く、はじめるのにお金がかかりそうで水彩画やアクリル画と違い敷居が高いイメージです。そこで、「材料はいくらかかる?」と疑問が出てきます。そこで、最低限必要なアイテムから初心者向けのセットアイテムをご紹介したいと思います。描きたい表現や好みで材料は違ってきますが、参考にしてみてくださいね。 2022.11.10 プレゼントやギフトにおすすめ油絵
カリグラフィー・書道 【高級】プレゼントにおすすめ♪名入れ&好きなデザインで選ぶ「マイ筆ペン」 実用からアートまで、生活に欠かせない筆ペン。1本持っていると、さまざまな場面で使えますし、応用して趣味や特技を広げることもできます。特別な素材で、名入れや好みのデザインを取り入れながら、大切な人へのギフトにもおすすめです。今回は本格的な毛筆を手軽に楽しめるおすすめの筆ペンの特徴や使い方をご紹介します! 2022.06.30 2022.10.12 カリグラフィー・書道クリスマスプレゼントやギフトにおすすめ新生活・入学準備母の日
プレゼントやギフトにおすすめ プレゼントにおすすめ♪マーカーペンでオリジナル食器を作ろう 手作りで陶器・グラスを作るとなると、工房で専用の機械を使用して、焼き上がりに時間をかけて作るイメージですよね。でも、自宅で手軽に作れる方法もあるのです!専用のマーカーを使い、食器に絵を描いて自宅のオーブンレンジで仕上げられる食器です。これなら工房に通う必要もなく、小さなお子さんでも手軽に始められます。そこで、もうすぐ敬老の日ということで手作りのプレゼントを作ろうと思います! 2022.09.13 2022.09.14 プレゼントやギフトにおすすめ工作
レジン レジンで手作りアイテムを作ろう!初心者がそろえたい道具 美しい透明感が魅力のレジンはアクセサリーや小物アイテム作りに人気ですね。中にドライフラワーや写真を閉じ込めたり、ラメやカラーで美しい表現を楽しむなど、いろんな作品に仕上がります。「どんな材料かおすすめ?」「どんな風に使うの?」という初心者の疑問にお答えし簡単にチャレンジできるアイテムをご紹介したいと思います! 2022.08.30 レジン
レジン レジンで手作りアイテムを作ろう!基本的な作り方・注意点 美しい透明感が魅力のレジンはアクセサリーや小物アイテム作りに人気です。作りたい作品が決まったら、さっそく材料を用意して実践していきましょう。このブログでは、初心者で気をつけたいレジンを扱うときの注意点やレジンアクセサリー作りに便利な最新アイテムをご紹介したいと思います。これから始める人は参考にしてくださいね。 2022.08.30 レジン
工作 輪ゴムでカラフルなアクセサリーを作ろう! カラフルなゴムを使ったアクセサリーの作り方をご紹介します。専用キットがあれば誰でも簡単に作れます。やり方のコツをつかめば色々なバリエーションで編めますよ。おもちゃで遊ぶような楽しさなので、お子さまや親子での手作りや、自由研究や課題にもおすすめです。それでは作り方を見ていきましょう。 2022.07.27 夏休み工作
水彩 くすみパステルカラーが可愛い!絵墨淡の世界 墨をベースに、顔料と調合して作られた絵墨はみなさんご存知ですか?墨のもつ淡い明度と、有彩色の美しさが混ざり合い、儚げな色合いを表現できます。水墨画、淡彩画、身近なイラストにも気軽に表現できるようになりました。今回は絵墨淡の特徴と実際の使用感をお伝えしたいと思います! 2022.07.19 2022.07.20 水彩